MENU
  • Home
  • 新着記事
  • 子どもたちの成績推移
  • 役立つ教育法
  • 浜学園のココが良い
  • 公文式のココが良い
受験ブログ〜3兄弟の中学受験とその後〜
  • Home
  • 新着記事
  • 子どもたちの成績推移
  • 役立つ教育法
  • 浜学園のココが良い
  • 公文式のココが良い
受験ブログ〜3兄弟の中学受験とその後〜
  • Home
  • 新着記事
  • 子どもたちの成績推移
  • 役立つ教育法
  • 浜学園のココが良い
  • 公文式のココが良い
  1. ホーム
  2. おすすめ記事

おすすめ記事

ベルリッツ英会話無料体験実施中!この機会にぜひ!

ベルリッツ
  • 浜学園のココが良い

    【中学受験】浜学園の公開偏差値表2024

    今回は、浜学園から出されている「公開偏差値表」について説明したいと思います。 浜学園無料体験講習へ 公開偏差値表は主に浜学園で実施される「公開学力テスト」の偏差値がもとになります。 公開学力テストとは、関西で有名な進学塾である浜学園が行って...
    2024年2月11日
    28190
  • 浜学園のココが良い

    【中学受験】浜学園の公開偏差値表

    今回は、浜学園から出されている「公開偏差値表」について説明したいと思います。 浜学園無料体験講習へ 公開偏差値表は主に浜学園で実施される「公開学力テスト」の偏差値がもとになります。 公開学力テストとは、関西で有名な進学塾である浜学園が行って...
    2023年1月13日
    25259
  • 浜学園のココが良い

    【中学受験】浜学園の公開偏差値表2025

    今回は、浜学園から出されている「2025公開偏差値表」について説明したいと思います。 浜学園無料体験講習へ 公開偏差値表は主に浜学園で実施される「公開学力テスト」の偏差値がもとになります。 公開学力テストとは、関西で有名な進学塾である浜学園が行...
    2024年10月20日
    16768
  • 公文式のココが良い

    【公文の進度を早める方法】認定証やオブジェをゲットするために

    今回は、なかなか進まない公文の進度を早める方法について解説したいと思います。 モチベーションを上げるためにも進度を早めて認定証やオブジェをゲットしましょう。 公文式は、プリントを黙々とこなしていく「孤独な戦い」ですが、3、6、9、12月に自分自...
    2022年9月9日
    5187
  • 公文式のココが良い

    【中学受験】まず公文式で始めてから塾へ行くべき理由

    今回は、公文式を習っているお子さんが、どのタイミングで浜学園などの進学塾へ行くべきなのか考察したいと思います。 公文式を習っているお子さんが、どのタイミングで進学塾に切り替えるべきなのか悩ましいですよね。 公文式は、勉強の習慣づけなどの点...
    2022年9月2日
    4214
  • 役立つ教育法

    【中学受験】6年生までに好成績を取ることが重要な理由

    今回は、6年生になるまでにできるだけ早く好成績を取ることの重要性についてお話したいと思います。 浜学園無料体験講習へ 2023年受験済みの長男と2026年受験予定の次男の様子を見てわかったことです。 長男は2023年中学受験済みで2年生から...
    2023年3月17日
    3344
  • ぱぱりんの独り言

    【中学受験】いざ本命校の合格発表へ〜味わったことがない緊張感〜

    今回は、本命校の合格発表のお話です。 前回のブログでは、関西統一日(1日目と2日目)である1月14〜15日のお話について書きました。 また、その翌日1月16日の併願校についてのお話も書いています。今日はこのお話の続きです。 前回までのおさらいを軽く...
    2023年1月19日
    3171
  • 子どもたちの成績推移

    【2023中学受験組】長男は偏差値40しかありませんでした

    今回は、小さいときは偏差値が低くても、コツコツ継続すると少しずつ花が開いていくというお話です。 長男は小6で浜学園という進学塾に通っていますが、低学年のときは偏差値40しかありませんでした。 実は6年生になって漸く成績まずまずになってきた長男...
    2022年9月3日
    2977
  • 浜学園のココが良い

    【中学受験】合格するためにどの塾にいけばよいか?【関西版】

    今回は、これから塾を探す人向けに「どの塾がよいのか?」ついて私見を述べたいと思います。 2026年中学受験予定の次男を参考にしながら、完全な独断と偏見で意見を述べます。 結論から言いますと... 難関校や最難関校を目指すなら、「合格者が多い塾」に...
    2022年12月17日
    2859
  • ぱぱりんの独り言

    【中学受験まであと6日】北嶺中学校を実際に受けてみた様子

    今日は、1月8日で関西統一日の1月14日まであと6日です。 今日は前受校の「北嶺中学校」の受験でした。 結論から言うと、前受け校は受けるほうが良いです。 「北嶺中学校」は北海道にある名門私立中学校です。 道外や道内でも遠方であれば寮生活になります...
    2023年1月8日
    2844
123...51
応援ボタン(クリックするだけでやる気アップするので応援よろしくお願いします。)
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
新着記事
  • 【中学受験】住んでる地域で併願校をどうするか問題
    2025年7月28日
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
ConohaWing レンタルサーバー
ベルリッツ英会話無料体験実施中!
ベルリッツ
楽天へGo
目次
新着記事
  • 【中学受験】住んでる地域で併願校をどうするか問題
  • 【中学受験】小6夏期講習、始まる
  • 【中学受験】講師「まだまだ受験を承認できるレベルじゃない」
  • 【中学受験】小4、7月の公開学力テストの結果
  • 【中学受験】小6、前期灘猛特訓終わる
浜学園『無料体験入塾』実施中!
  • Home
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
  • サイトマップ

© 受験ブログ〜3兄弟の中学受験とその後〜.