人気の記事
-
【中学受験】算数の安定化のためにしていること
小5次男の話ですが、小4の時は偏差値が最高67から最低54までばらつきが大きかったのです。 小4の5月から小5の4月までの平均をとると62ちょっとでした。 直近12回のうち、偏差値60を超えたのは9回、65を超えたのは4回でした。そして50台は3回でした。 平均... -
【中学受験】小6の10月にかかった塾費用
今回は、小学校6年生10月にかかった塾費用について解説します。 もう10月も終わり11月。受験まであと2か月ちょっととなりました。 塾の通常授業に加えて、過去問などの特別講座、各種模試の代金など高額になってきます。 正直なところ、どれだけか... -
【中学受験後】鉄緑会の授業を欠席したら?
沖縄旅行のため、鉄緑会を数学、英語ともに1回ずつ欠席しました。 各3時間なので、欠席すると大きな穴が開きます。 鉄緑会の説明会や資料などには、 極力、欠席はしないように! と口酸っぱく説明されています。 理由は週1回だけですが、かなり進路が早く... -
【中学受験後】中1鉄緑会10〜12月定期報告書〜数学編〜
先日、鉄緑会から封書が届き「23年10月〜12月の通知表」が同封されていました。 存在を忘れていました。 これは3ヶ月に一回送られてくる学習の記録です。 以前のものは過去記事を参考ください。 結果は、以前よりだいぶ良くなっていました。 (アップしま... -
【中学受験】小4次男の11月公開学力テストの結果
先日、11月の公開学力テストの直後の様子を書きました。 10月までは比較的好成績だったのですが、11月はどの教科もミス連発で悪い結果に… 直後はかなり落ち込んでいました。 正式な結果が先日出たのですが、自己採点と全く同じ点数でした。 算数と理科は80... -
【中学受験】小5次男、国語塾技100終了する
2023年12月末から始めた「国語の塾技100」ですが、ちょうど半年くらいで「100」を終了したようです。 6ヶ月ちょっとかかったようですが、塾の宿題などをきちんとしながらプラスアルファとしてやっているので上出来かなぁと思っています。 しかも「自走」で... -
【中学受験まであと18日】ただの日記【妥協するかどうか】
今日は、12月27日で関西統一日の1月14日まであと18日です。 今日の長男は、朝8時出発で18時まで塾でした。 帰宅は19時過ぎです。 午前中は、理科のテストと講義。 午後も理科のテストと講義の繰り返しです。 午後はテスト45分→授業45分→授業45分→テスト45... -
【中学受験】小5、国語最高レベル特訓に行きたい
次男は国語が(相対的に)得意ではなく、良いときもあれば、思ったよりも悪い時もあります(多い)。 公開学力テストでは算数と理科の成績は安定しているものの、国語が不安定であるため成績にばらつきがあります。 国語が安定すれば、安定的に上位に食い... -
【中学受験まであと22日】ただの日記【灘中と海陽中の算数を解いてみた】
今日は、12月23日で関西統一日の1月14日まであと22日です。 今日から直前講習が始まります。 大晦日はもちろん、正月までびっしりと休みなく授業があります。 浜学園の直前講習については、別記事で詳しく書いていますので参照ください。 もうこの時期は... -
【公文式】公開!次男と三男の算数と国語の進捗状況【2022夏時点】
今回は、私の次男と三男の公文式の進捗状況についてです。 私は医師で3男児の父ですが、 長男は現在小学校6年生で浜学園に小2から通塾し2023年受験予定次男は現在小学校3年生で今は公文に通っていて2026年受験予定三男は現在小学校1年生で今...