中学受験– tag –
-
【中学受験】小5次男、4泊5日の合宿へ
今週、次男は学校主催の自然学校という4泊5日の合宿へと出かけています。 小学5年生は理由がない限り全員参加です。 コロナで中止になっていたようですが復活したようです。 小5のこの時期に4泊5日と1週間近く塾に行けないというのは中学受験という側面で... -
【中学受験】小5、志望校判定模試の成績
先日行われた志望校判定模試の正式な成績が通知されました。 点数などについては、過去記事を参照ください↓ 点数から各志望校の判定は大まかに予想していました。 理科よりも国語の比重が高くなる学校ばっかりなので、国語の点数が低いと自ずと順位は落ち... -
【中学受験】2024年洛南中算数の大問5を解いてみた
時間がある時に、「中学への算数」の増刊である「必ず解きたい算数の100問」を次男とやっています。 2024年と2023年の中学入試問題から解いていて面白く学習効果が高い問題が選出されています。 解説もさまざまな塾講師が執筆していて、単なる解答ではなく... -
【中学受験】小5、志望校判定模試の結果
先日、小5の志望校判定模試の結果が得点、偏差値、全体の順位だけですが出ました。 学校別の判定はまだ出ていません。 前日に10月の公開学力テストがあり、連日での大きな試験です。 しかも、志望校判定模試のような全体での実力テストは小5ではこれが最初... -
【中学受験】小5次男、10月公開学力テストの結果
先日、10月の公開学力テストの結果が発表されました。 9月の様子は下の記事にしていますが、 9月のテストが終わった直後は、次男の感覚では 「芳しくなかった」 とのことでした。 が、平均点が低かったために芳しくなくとも9月は100位以内とまずまずの結果... -
【中学受験】三男の公文の進達度〜2024年9月〜
三男の成長記録として短めに残しておこうと思います。 算数は中1範囲のG序盤、国語は小5範囲のEⅡをコツコツと継続しています。 9月中旬にとりあえずの目標としていた算数Gに到達しました。 通っている教室の方針で、なかなかゆっくりしたペースで進められ... -
【中学受験】小5男子最難関中、秋期進学説明会資料を見て感じた恐怖
先日、浜学園のマイページに「小5男子最難関中の秋期進学説明会」の資料がアップロードされていました。 小5男子を対象に10月上旬に開催される説明会の資料です。 私個人として、浜学園関連イベントや校舎には1年以上行っていませんが資料は眺めることにし... -
【中学受験】小5次男、算数プラスアルファでしてること
最近、やる時間は減ってはいますが塾以外のプラスアルファは続けています。 基本的には塾のテキストやテストがメインですが、それだけではなかなか難関は突破できないことは悟っているので時間ある時に市販テキストを進めています。 今現在、主に進めてい... -
【中学受験】最難関中志望校別対策イベント講座
先日、小5対象の最難関中志望校別対策イベント講座がありました。 灘中、東大寺中など関西最難関と呼ばれる中学ごとに講座があり、先日はトップバッターの灘中の講座でした。 算数と国語のテストがあり、テスト後に解説があるという講座です。 時間割は下... -
【中学受験】小5次男、伴走の距離感
以前に「伴走の距離感」に関して記事にしました。 これは2023年8月の記事ですが、1年経過した今の状況を改めて記事にしてみます。 今は2026年に受験を控える次男がメインなのですが、関わり方はだいぶ変わった気がします。 簡単に言うと、 強く関わること...