人気の記事
-
【子育て】AIが世界を変える!?~ChatGPTの威力~
今回は、最近話題沸騰のChatGPTをはじめとするAIツールをテーマにしてみます。 毎年、新しい研修医の先生が研修に来てくれます。 そして一緒に回診をしながら、将来どの科にいくなどたわいもない話をしたりもします。 ですが、 どの診療科を選択するか? ... -
【中学受験】新年のご挨拶
昨年は、私のブログを読んでいただきありがとうございました。 今年も、ひきつづき細々と続けていきたいと思います。 今年は、 長男は中2に、 次男は小5に、 三男は小3に、 なります。 長男は、英文法の基礎ができてきたので、英会話を習わす予定です。 本... -
【中学受験】小5次男、8月公開学力テスト自己採点
先日、8月の公開学力テストがありました。 7月はどうだったかな?とおもって記事を検索するも出てこず、、、 なんと7月は記事にするのを忘れていました。 ということで、8月も半ばというのにさきほど7月の結果の記事を書きました。 8月は体調不良などで10... -
【中学受験後】中2、第一回校内模試の見直し
先月、中2長男の第一回校内模試の結果が出ました。 解答用紙は全て返却されます。 それをパッと見た印象では、 「多くの箇所で部分点が引かれている」 ことがわかります。 「部分点が与えられる」 というよりも 「部分点がかなり減ぜられる」 という感じで... -
【中学受験】三男、くもん、進級する
小3になる三男は野球三昧であまり勉強はしていませんが、くもんだけはコツコツやっています。 8月までに ☑️ 算数はG20 ☑️ 国語はEⅠの180 まで到達できました。 算数はGに進んでいましたが、これはFの復習範囲でGへの進級テストの練習と言える範囲です。 8... -
【中学受験】小6、4月灘猛特訓
公開学力テスト後に「灘猛特訓」という講座があります。 4月は出来がかなり悪かった公開学力テスト後に受講したのですが、気分は良くなかったでしょう。 灘の本番は、2日制なので1日目が悪くても2日目を受けないといけません。 が、1日目が悪くても挽回の... -
【中学受験】小3三男は夏をどう過ごすか?
小3三男は、ほぼ野球の毎日を送っています。 朝起きたら、まず野球基礎のルーチンをします。 ☑️ 腕立て伏せやスクワットなどの自重トレーニング ☑️ 胸郭運動(胸郭を回転させる運動←野球は胸郭の可動性が重要) ☑️ バトミントンラケットによるピッチング練... -
【中学受験】三男の公文の進達度〜2024年5月〜
三男の成長記録として短めに残しておこうと思います。 算数はFをのんびりと進めながら、国語はもっとゆるゆると進め5月にEに突入しました。 通っている教室の方針で、なかなかゆっくりしたペースで進められてしまいます。 宿題で進むことは許してもらえず... -
【中学受験】小5次男、7月公開学力テスト結果
8月の公開学力テストの記事を書こうと思って7月の記事を検索していたら、7月の公開学力テストの結果を記事にするのを忘れていることに気がつきました。 ということで、8月になってしまいましたが振り返り日記的な意味で記録しておきます。 6月は、苦手な国... -
【中学受験後】中3、鉄緑会始まる
先日、中3の鉄緑会が始まりました。 過去記事にも書いたように、成績が唯一、クラス替えに響く校内模試が悪くない結果でしたが、上位クラスよりも一般クラスが良いということで一般クラスでスタートです。 とは言っても、本当に上位クラスに行けるかどうか...