2028年中学受験– tag –
-
【中学受験】小4、8月公開学力テストの結果
小4三男の8月の公開学力テストの結果がでました。 (三男にしては)よかった6月。 よかったのは束の間で、平均に回帰した7月。 さて、今回(8月)はどうなるでしょう?と思っていました。 三男の能力的に45〜55くらいの幅の中でブレそうでちょっと上手くい... -
【中学受験】教え方が悪いと気づけるか?
小4の三男が理科で月の分野の勉強を始めたところでした。 授業を聞いても全く理解していない様子でしたので、とりあえず教えることになりました。 この分野でぶち当たる問題は、 「月の南中時間」 です。 写真にあるように、 ・満月の南中時刻は? から始... -
【中学受験】小4、7月の公開学力テストの結果
さて、小4の7月公開学力テストの結果が出ました。 先月の公開学力テストはかなり上振れしたため、順位は好順位でした(三男にしては)。 ただ上振れしただけなので、当然下振れも覚悟はしています。 公開前の準備は、以下の記事のようにやってはいますが安... -
【中学受験】小4、6月の成績と最高レベル特訓算数
6月の公開学力テストが三男にしては、奇跡的に良かったです。 特に算数は、事前の戦略がはまって三男にしては高得点でした。 ただ、長続きはしないと思います。 正直なところ、偏差値の幅は 40〜60まである と思っています。 良い時は60まであるものの、悪... -
【中学受験】小4、6月公開学力テストの結果
初めての公開学力テストがあった2月から徐々に偏差値は上がっているものの、まだまだ不安定な三男。 安定化させるにも、やはりしばらくは介入が必要です。 過去記事にも書いたように、できるだけ得点アップに関係するようなアドバイスをしています。 闇雲... -
【中学受験】小4、Sクラスへ昇級
前回の公開学力テストで偏差値55くらい取れたのと復習テストも悪くはない結果でしたので、、、 HクラスからSクラスへ 昇級を果たしたようです。 かなり嬉しかったようで、 「小6までにSクラス行けなかったらどうしようって思ってたからよかった!」 と上機... -
【中学受験】地頭が良くはない子をどうやって得点できるようにするか?
中学受験を始める前から「準備」が大事というお話 壮大なタイトルで恐縮です。 「勉強が得意ではない子をどうやって得点できるようにするか?」 という答えがない問題です。 まぁ三男のことなのですが、 「勉強が得意ではない子の戦略」 について書いてみ... -
【中学受験】小4、4月公開学力テストの結果
先日、小4三男の4月公開学力テストの結果がわかりました。 3月は過去記事のような結果でした。 4月は終わった直後、 「3月よりはできた」 とのことでしたが、全く信用できません。 問題用紙に自分の回答を書いてこないので自己採点ができないからです。 す... -
【中学受験】小4、春期講習終わる
小4三男も春期講習が終わりました。 三男はHクラスなので宿題も少なめ、内容も難しくないようなのであまり苦はなさそうです。 三男は今のところ成績は良くはないですが、宿題は率先してやるので見守る方としては楽です。 難易度が上がってくると嫌がってや... -
【中学受験】小4、3月公開学力テストの結果
小4、2回目の公開学力テストの結果が出ました。 試験直後は 「前よりは結構できた!」 と言っていましたが、全く信用はできません。 次男と違って、長男と同じように自分の回答を問題用紙にメモしていないので信用は全くできません。 そして、試験が終わる...