おすすめ記事
-
【中学受験】コロナワクチンを打ったほうがお得な理由
今回は、「コロナワクチンを打ったほうがお得な理由」について説明します。 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まっています。 中学受験まであと4か月切りましたね。 2023年中学受験本番まで『あと120日』を切っています。 学校が始まると、当た... -
【中学受験】忙しいママにおすすめなふるさと納税①
今回は、2015年からふるさと納税をしている、ふるさと納税をこよなく愛し、ふるさと納税を知り尽くした私がお勧めする返礼品をご紹介いたします。 ふるさと納税を知り尽くした…というのは盛りすぎましたが、2015年からふるさと納税をしているのは本当です... -
【中学受験】小5灘中入試対策イベント講座の結果
9月中旬、小5次男は灘中入試対策イベント講座を受講してきました。 その結果が最近返ってきました。 まずは算数。 100点満点で ・平均点23.7点 ・最高点54点 と、いかに難しかったかがわかります。 これを受講する子は、灘中を受験する意思のある子たちば... -
【中学受験】次男、中学への算数「プラスワン」の進行状況
春期講習期間中は時間があるので「プラスワン」を進めているようです。 ちょうど比を履修中なので、プラスワンでも比を進めています。 スタンダードな問題の「比」は正答率が高く、まずまず習得できている印象です。 問題を特に当たって、最近取り組んでい... -
【中学受験】2024年洛南中算数の大問5を解いてみた
時間がある時に、「中学への算数」の増刊である「必ず解きたい算数の100問」を次男とやっています。 2024年と2023年の中学入試問題から解いていて面白く学習効果が高い問題が選出されています。 解説もさまざまな塾講師が執筆していて、単なる解答ではなく... -
【中学受験後】長男、英検準2級を受ける(1次)
中間テストが終わったすぐの週末に英検準2級の1次試験があったようです。 中間テスト直後、鉄緑会も部活もあったので 「まさにノー勉」 という状態で英検準2級を受けに行きました。 4歳くらいから近くの英会話教室でなんちゃって(早期)英会話を小4の冬ま... -
【中学受験】浜学園では灘校生の授業を受けられる!?
浜学園では、毎年多くの卒塾生が灘中に入学しているため、灘校生による「特別授業」が不定期に開催されます。 その名も、 現役灘校生が教える!「小学生白熱教室」オーロラサイエンス と題して、文字通り、現役の灘校生が教えてくれる科学の授業です。 NHK... -
【中学受験】小6、灘猛特訓前期
1月18日、「日本一早い新小6の入試」と位置づけている「灘中日本一模擬入試」が実施されます。同日入試本番に臨む先輩も、昨年の本模試で入試の厳しさを知り、死にもの狂いで力をつけなければならないと痛感したことで、その日から本格的に受験勉強を... -
【中学受験】灘コースZoomサポートルーム(自習室)
日曜特訓前期<灘コース>では「Zoomサポートルーム」という自習室が案内されています。 なんと、自宅での学習の様子をZoomで繋いで講師に監視してもらうという形の自習室です。 55分単位で監視されるだけのシステムです。 当初は 「こんなの誰がやるんだ... -
【中学受験】小5次男、4泊5日の合宿へ
今週、次男は学校主催の自然学校という4泊5日の合宿へと出かけています。 小学5年生は理由がない限り全員参加です。 コロナで中止になっていたようですが復活したようです。 小5のこの時期に4泊5日と1週間近く塾に行けないというのは中学受験という側面で...