人気の記事
-
【中学受験】話題のエデュテイメントについて思うこと
最近、教育関係のYoutubeを見ることが多くなりました。 そこで遅ればせながら「Edutaiment(エデュテイメント)」というのを知りました。 このYoutubeです。 https://youtu.be/suRY9n7T60w?si=rC1hArqKOKayUiD5 世界トップティーチャーに選出された正頭英... -
【中学受験】冷静な判断【小6秋のポイント⑨】
今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。 前回は、ポイント⑧の「精神面の管理(対話)」ことの重要性をご説明しました。 9月や10月になってくると、 「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」 「また点数が悪かった。志望... -
【中学受験】忙しいママにおすすめなふるさと納税①
今回は、2015年からふるさと納税をしている、ふるさと納税をこよなく愛し、ふるさと納税を知り尽くした私がお勧めする返礼品をご紹介いたします。 ふるさと納税を知り尽くした…というのは盛りすぎましたが、2015年からふるさと納税をしているのは本当です... -
【中学受験後】中1鉄緑会1〜3月定期報告書〜英語編〜
先月、鉄緑会から封書が届き「24年1月〜3月の通知表」が同封されていました。 記事にするのを忘れていました。成績が悪いからという理由で避けていたわけではありません。いいこともないのですが。 定期報告書は3ヶ月に一回送られてくる学習の記録です。 ... -
【中学受験】小5次男、第7回灘合格特訓を終えて
先日、灘合格特訓の日でした。 例の如く、 ・13時から19時まで6時間(休み時間はたった10分✖︎2回のみ) という鬼畜仕様。 今回は第7回目。 授業も次男にとっては『超高速』のようで、すぐには理解できていないようです。 Youtubeで言えば、通常授業の2倍速... -
【中学受験】コロナワクチンを打ったほうがお得な理由
今回は、「コロナワクチンを打ったほうがお得な理由」について説明します。 夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まっています。 中学受験まであと4か月切りましたね。 2023年中学受験本番まで『あと120日』を切っています。 学校が始まると、当た... -
【中学受験】浜学園では灘校生の授業を受けられる!?
浜学園では、毎年多くの卒塾生が灘中に入学しているため、灘校生による「特別授業」が不定期に開催されます。 その名も、 現役灘校生が教える!「小学生白熱教室」オーロラサイエンス と題して、文字通り、現役の灘校生が教えてくれる科学の授業です。 NHK... -
【中学受験】2024年洛南中算数の大問5を解いてみた
時間がある時に、「中学への算数」の増刊である「必ず解きたい算数の100問」を次男とやっています。 2024年と2023年の中学入試問題から解いていて面白く学習効果が高い問題が選出されています。 解説もさまざまな塾講師が執筆していて、単なる解答ではなく... -
【中学受験】次男、中学への算数「プラスワン」の進行状況
春期講習期間中は時間があるので「プラスワン」を進めているようです。 ちょうど比を履修中なので、プラスワンでも比を進めています。 スタンダードな問題の「比」は正答率が高く、まずまず習得できている印象です。 問題を特に当たって、最近取り組んでい... -
【中学受験後】長男、英検準2級を受ける(1次)
中間テストが終わったすぐの週末に英検準2級の1次試験があったようです。 中間テスト直後、鉄緑会も部活もあったので 「まさにノー勉」 という状態で英検準2級を受けに行きました。 4歳くらいから近くの英会話教室でなんちゃって(早期)英会話を小4の冬ま...