人気の記事
-
【中学受験】激ムズ!小5灘中日本一模試
小5カリキュラム最後の大きなテストがありました。 「灘中日本一模試」 です。 小4もありました。 各学年、この時期に開催されるようです。 「この時期」とは、灘中本番の入試日程と同じ日に開催されます。 ですが、1日だけ全てを試験するので、小5は、 算... -
【中学受験】最近の国語記述力錬成テストの結果
浜学園では公開学力テスト後に「国語の記述力錬成テスト」というものが行われます。 受験するかどうかは任意です。 だいたい1200〜1300人くらい、全体の1/3が受験するようです。 国語は低調な成績が続いていますが、最近は少し改善してきている兆候が見え... -
【中学受験】結果やミスは確認しても引きずらない【小6秋のポイント④】
今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。 前回は、ポイント③の「重要な宿題(復習)は必ず提出する」ことの重要性をご説明しました。 9月や10月になってくると、 「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」 「また点数が悪... -
【中学受験】好きなことに”とことん”付き合うということ
三男は現在小2でくもん、水泳、英語の三つを習っています。 三男のくもんは、2023年5月現在、 算数はD150を終了し、今は分数をやっています。 国語はCⅠの70位です。 私の三男が通っているくもん教室は先生が厳しくなかなか進ませてくれません。 宿題もMAX... -
【中学受験】小4次男、1週間でやったこと~2023.10.3週目~
やったことの記録です。 主に算数を記録します。 現在、次男(小4)は、すべて浜学園の教材で以下のように学習、宿題しています。 ✅マスターコース(通常授業)の問題集→ABC問題全て(A簡単、B普通、C難しい) ✅計算テキスト ✅最高レベル特訓算数の問題集 ✅... -
【中学受験】小5、12月の灘合格特訓
灘合格特訓も12月が終わり、残すところあと1月の1回となりました。 2月からは月2回の「日曜特訓前期・灘コース」というものに変わります。 そのほかにも灘猛特訓なる公開学力テスト後に行われる講座も入れて、月3回も日曜日に長時間にわたる灘特別コースが... -
【中学受験】小5、灘合格特訓「今はこんな感じ」
12月の第4週の灘合格特訓を合わせると、残りあと2回になった「灘合格特訓」。 公開学力テストで上位60位以内にしか参加資格はもらえません。 運よく参加資格を得た次男は毎月第4週の日曜日、13〜18時と長丁場の講座を受けています。 6時間の拘束時間の中で... -
【妄想小説】私に娘がいたらどう育てるか?
𝕏(Twitter)で私が募集している「質問箱」に 「仮にお子さんが女児であった場合、結婚相手には専業主夫を勧めるのですか?」 という質問が来ました。 それに対しての答えを以下のように、妄想小説風にお答えしましたので是非お読みください。 いい質問です... -
【中学受験】小6、灘中猛特訓の状況(3月時点)
小6になると「灘中猛特訓」なる不穏な響きがある講座が開講されます。 毎月第2日曜日の公開学力テストと記述力練成テスト後に行われる講座です。 控えめに言って地獄とも言えるような日程ですが、当然受講すべき講座として嫌がる様子もなく健気に受講して... -
【中学受験後】鉄緑会中学2年保護者会
先日、鉄緑会大阪校で中学2年の保護者会がありました。 資料にはかなり有意義なことが記載されていました。 もちろん 「業者の煽り」 という見方もあろうかと思います。 ですが、多数の合格者を毎年輩出している塾ですから、完全に否定することは無理筋で...