【中学受験】目標をもってテストに臨む【小6秋のポイント②】

  • URLをコピーしました!

少しでもいいなと思っていただければクリックで応援お願いします

【浜学園】資料請求や無料体験はこちら

ベルリッツの無料体験はこちらからどうぞ

ベルリッツキッズ

今回も、小6の9月からやっておくべき9つのポイントを説明します。

ぱぱりん

前回は、ポイント①の「短期目標長期目標を立てる」ことの重要性をご説明しました。

9月や10月になってくると、

「あ〜あれもやってない。これもやってなかった。」

「また点数が悪かった。志望校に受からないかも。」

などなど、不安や焦りが出てきてしまいます。

しかし、以下に挙げるポイントを押さえて、4ヶ月乗り切ればいい結果を勝ち取るチャンスが出てくるでしょう。

ぱぱりん

結論、9つのポイントは以下のようになります。

9月からやっておくべき8つのポイント
  1. 短期計画長期計画を必ず立てる
  2. 目標をもってテストに臨む
  3. 重要な宿題(復習)は必ず提出する
  4. 結果やミスは確認しても引きずらない
  5. 受験予定校の見学会・説明会・プレテストに参加する
  6. 過去問願書・調査書の準備
  7. 学習スケジュールの管理
  8. 精神面の管理(対話)
  9. 冷静な判断

どれも単純なことですが、徹底することは難しいですね。

ただ、漠然と120日を過ごすより、やることを定めて有意義に過ごすことで雲泥の差がつきます。

ぱぱりん

必ずポイントを押さえながら進んでいきたいですね。

それでは、早速、それぞれのポイントについて説明していきますが、一つ一つが長くなるので、今回は2番の

目標をもってテストに臨む

を説明いたします。

目次

目標をもってテストに臨む

ぱぱりん

漠然とテストを受けるともったいないです。
明確な目標を持って受けることでより大きな効果がでます。

ポイントその①「短期目標長期目標を立てる」でも説明しましたが、志望校の模試やプレテストをマイルストーン(目標)として、本番さながらの緊張感を持って臨むことが大事です。

そして、これらの大事なマイルストーンとなるべき模試において、

志望校判定模試で、A判定を80%の確率で取得することを目指す

という目標を立てていきましょう。

ぱぱりん

80%の確率で「A判定」を獲得することは容易ではありません。
しかし、確実に合格を目指すのであれば、この目標設定は必要です。

中学受験は、浪人はできないので、できるだけ合格率を上げていくことが大事になってきます。

ぱぱりん

80%の確率で「A判定」を獲得できるお子さんは合格者の30%くらいだそうです。それくらい厳しい目標となりますが、達成できれば大きな自信となります。

では、大事ななってくるテストに対してどのような目標をもって臨めば良いでしょうか?

最難関中学の場合

ぱぱりん

最難関中学では、明らかに簡単な点取り問題が出題されません。

点取り問題がほとんどないテストでは、発想力や思考力をもっとつけることも大事です。

しかし、試験時間中にコンスタントに自分の実力を出し切る練習が大いに必要となってきます。

従って、

今からは全ての家庭学習に少し厳し目の時間をはかって取り組むこと

が大事になってきます。

自分ができる問題を落としてしまう原因として、

途中で何度かつまると、そのことがその後の問題に影響して自分の実力が出しきれない

ことが挙げられます。

ぱぱりん

10問前後の難問を時間をはかって取り組み、途中で難問につまっても初心に絶えずもどって連続して最後まで解き終わる練習を徹底的にすることが大事です。

素点が開くテストでは、得意教科で出来る限り得点をかせぎ、不得意教科を悪くともB判定のランクに入れるように努力することが大事です。

最難関中の入試では特に算数の素点がどうしても合否に影響する割合が高いです。

9月以降の勉強の中で算数の不得意な人はもちろんのこと、算数の得意な人も演習量をできる限り減らさないことが大事になってきます。

ぱぱりん

このように練習していた成果がでるかどうか確認するのが「テスト」になります。

難しい問題の中から、短時間でできる問題を見出し優先的に解いていくことが非常に大事になってきます。

ぱぱりん

できるできないの問題の選別、時間がかかるかどうかの判定を瞬時に行い、少なくとも合格最低点に届くような練習ができているかどうかテストで確認します。

本番までに、得点できる問題を取りこぼさず確実に得点し、合格点にたどりつけるかどうかが最難関中のテストの目標になります。

難関中の場合

ぱぱりん

難関中だけではなく、最難関中にも当てはまることですが、ミスをしないことが大事になってきます。

ミスをしないとは当たり前のようで、簡単でも難しいです。

ポイントは、

何よりもミスのない答案をつくらなければならない!

ということに専念することです。

ぱぱりん

難関中の場合、誰でも得点しなければならない問題でミスをしてしまうと致命的になります。

難関校は、いかに単純なミスを減らして点取問題で取りこぼしをしないようにするかが大事です。

どのようにして「ミス」を減らしていくのかについては以下の記事をぜひ参考ください。

そして、9月以降の全てのテストは、点数にこだわってください。

ぱぱりん

なぜ、合格点を取れなかったのかを間違い直しを通して自分なりに分析してください。

もし、それがミスならば

「もうミスをしない!」

という強い決意をすることが必要です。

そして、ミスを防ぐ方法を考えなければなりません。

例えば、

「途中の計算式や考え方をテスト用紙の余白部分に書き残しておく」

あるいは、

「問題文の最後まで線を引きながら読むことで、思い込みによる読み違いがないようにする」

などの方法が考えられます。

ぱぱりん

結局のところ、自分の実力を答案に残せた受験生、つまりは自分の解ける問題をミスせずに正解できた受験生が合格します。

そのことを忘れないでください。

ミスをしないという目標を立ててテストに臨むことが大事

まとめ

今回は9月からやっておくべきポイントの2番の「目標をもってテストに臨む」を説明いたしました。

ぱぱりん

漠然としてテストを受けていてはもったいないです。
残り少ないテストを一つずつ目標をもって受けましょう。

テスト、特に志望校別の模試で十分な結果が残せないと、志望校を受験することすら難しくなってきます。

本番さながらの緊張感を持ち、「とける問題で点を落とさない」「ミスをしないように」と目標をもって受けることで合格に近づいていきます。

ぱぱりん

目標をもって挑戦するということは、将来的にも大事なことになります。
目標がないと頑張れません。

目標をもつということは中学受験に限らず大事なことです。

目標をもつという習慣づけは、大学受験、その先にある社会でも大いに役立つことです。

何事に対しても「目標をもって臨む」ということは大事。

親御さんもお仕事をしている中、お子さんのサポートが大変だと思います。

私もそうですが、のこり120日、全力でサポートしていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

次回は、ポイントの3番目以降をご説明いたします。

浜学園の資料請求や無料体験受講を是非!

浜学園は、非常におすすめの中学受験専門塾です。

ぱぱりん

浜学園には長男が通塾中ですが、次男も三男も入塾を予定しています。
安心して自分の子供を預けられる塾です。

関西を中心に、灘をはじめとする最難関中学から難関中学まで幅広く多数の合格者を輩出しています。

学園とは?

中合格者数は2022年は96名で、18年連続37回目の日本一を達成。

甲陽中学合格者は97名で、12年連続日本一達成。

星光中合格者数は、113名で5年連続日本一達成。

東大寺中は150名(5年連続日本一達成)、西大和中は234名(13年連続日本一達成)。

洛南中は147名(14年連続日本一達成)、洛星中は89名。

☑ 男子最難関中(灘、東大寺、洛南、西大和、甲陽、星光、洛星の7校)の合格者数は合計926名(募集人員合計1495名の61.9%)を占める。

ぱぱりん

上記のように、男子最難関中学だけではなく、神戸女学院、須磨学園などなど女子の難関中学も幅広くカバーしています。

まずは資料請求だけでもしてみてください。

過去記事もぜひ参考にしてみてください。

クリックで応援よろしくお願いいたします!

応援よろしくお願いします!下のサポートボタンから寄付が可能です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

⭐︎中規模病院で勤務医をしています。
⭐︎子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。
⭐︎子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
⭐︎好きな教科:算数、理科、数学、物理、化学とゴリゴリな理系マッチョです。

コメント

コメントする

目次