おすすめ記事
-
子どもたちの成績推移
【中学受験】小4、初めての公開学力テスト直後
とうとうこの日が来てしまいました。 初めて公開学力テストを受ける日が。 小3は野球に目覚めてしまい小3でやらなければならない文章問題をやらずに公文のみになっていました。 公文算数はGの後半 公文国語はFの途中 まで進んでいたのですが、やはり公開学... -
子どもたちの成績推移
【中学受験】小6夏期講習、始まる
とうとう夏期講習が始まりました。 小6が始まったころは夏休みはまだまだ先と思っていましたが、あっという間でした。 夏期講習の予定はびっしりで 「寝る以外は勉強」 な感じです。 夏期講習は電車で離れた大規模校に行かなければなりません。 16時まであ... -
ぱぱりんの独り言
【中学受験まであと39日】ただの合格までの軌跡
今日は、12月6日で関西統一日の1月14日まであと39日です。 長男は、朝が弱くなかなか起きません。 私も弱いので、遺伝です。 昨夜は日本VSクロアチアのW杯を見ていただけあって私もなかなか起きれませんでした。 妻が7:15から10分ごとに声かけして、私が7:... -
子どもたちの成績推移
【中学受験】小6、6月公開学力テストの結果
4月と5月の公開学力テストは、国語がとんでもない点数で順位は下がってしまいました。 その他のテストでは特に大きな問題がない点数でしたので、やはり公開学力テストの国語が鬼門です。 とはいっても、この2回までは良くはないですが全然悪くない点数でし... -
役立つ教育法
【中学受験】教え方が悪いと気づけるか?
小4の三男が理科で月の分野の勉強を始めたところでした。 授業を聞いても全く理解していない様子でしたので、とりあえず教えることになりました。 この分野でぶち当たる問題は、 「月の南中時間」 です。 写真にあるように、 ・満月の南中時刻は? から始... -
子どもたちの成績推移
【中学受験】最後の合否判定テストの結果から考察
先日、小6合否判定テストの結果の詳細が出ました。 速報結果は前日に記事を記載しました。 今回は速報から数日を経て、志望校の判定結果や志望校における順位など詳細結果がマイページにアップされていました。 速報の結果から鑑みて、全て志望校はA判定だ... -
子どもたちの成績推移
【中学受験】小6、夏の日曜志望校別特訓M灘コース始まる
7月から日曜志望校別特訓がリスタートされました。 2〜6月まではM灘コースの受講資格は資格に必要な偏差値が62だったのですが、7月からは63に上がりました。 9月からは64まで上がるようです。 日曜志望校別特訓の内容は、 7・8月期(夏期講習と連動) /... -
浜学園のココが良い
【浜学園】無料体験入塾募集中!【おすすめ】
浜学園には長男が通塾中ですが、次男も三男も入塾を予定しています。安心して自分の子供を預けられる塾です。 浜学園は、私のこどもが通塾している中学受験専門の塾です。 関西を中心に、灘をはじめとする最難関中学から難関中学まで幅広く多数の合格者を... -
子どもたちの成績推移
【中学受験】小4、6月の成績と最高レベル特訓算数
6月の公開学力テストが三男にしては、奇跡的に良かったです。 特に算数は、事前の戦略がはまって三男にしては高得点でした。 ただ、長続きはしないと思います。 正直なところ、偏差値の幅は 40〜60まである と思っています。 良い時は60まであるものの、悪... -
ぱぱりんの独り言
【中学受験】小4、5月公開学力テストの結果
先日、小4三男の5月公開学力テストの結果がわかりました。 3月は過去記事のような結果でした。 4月は終わった直後、 「3月よりはできた」 と言っていましたが、ごく僅かな成績アップにとどまりました。 5月も終わった直後、 「4月よりできた!」 と自信満...

