おすすめ記事
-
【中学受験後】中2鉄緑会4〜6月定期報告書〜数学編〜
先日、鉄緑会から封書が届き「24年4月〜6月の通知表」が同封されていました。 3ヶ月に一回送られてくる学習の記録です。 出席状況、宿題提出状況、復習テストや総復習テストの結果に加えて担当講師からの総評が記載されています。 過去の結果のまとめって... -
【中学受験】過去問を始める
あけましておめでとうございます。 当ブログ記事を読んでいただきありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回は、小5次男のお話です。 次男が希望する中学の赤本は20年分の過去問が収載されています。 入試が2日制で1日目に算数、... -
【中学受験まであと26日】ただの日記【当直明け】
今日は、12月19日で関西統一日の1月14日まであと26日です。 今日は、約60時間ぶりに帰宅しました。 土曜日朝から仕事に行って、そのまま土曜日と日曜日に当直しました。 そのまま月曜日は外来や入院患者の診察をしてから19時ごろ帰宅しました。 実に、60... -
【中学受験】小5、第3回灘中対策講座の結果
お盆真っ只中に小5を対象とした「第3回灘中対策講座」が開催されました。 40分ほどの算数と国語のテストとその解説があり、その間に保護者に対しての説明会があります。 そのテストが相当に難しい。 灘中を志望する子が集っても、平均点がかなり低い。 今... -
【中学受験】とうとうA3プリンタを購入
10年近く前から通常のA4インクジェットプリンタを仕事で使用していて、そのA4サイズでも長男が受験のときはあまり困っていませんでした。 コピーして何かをやらせるということが少なかったからという理由です。 ただ、A4プリンタのインクジェットだとスピ... -
【中学受験】天体に強くなる望遠鏡はお勧め【Vixen】
今回は、天体や星が好きになる望遠鏡をご紹介したいと思います。 次男が星座や星に興味を抱くようになり、望遠鏡を購入しました。 私自身は、星や星座にほぼ興味がなく、オリオン座くらいを知っている程度です。 高校受験の時に勉強した知識も跡形もなくな... -
【中学受験】小5次男、伴走の距離感
以前に「伴走の距離感」に関して記事にしました。 これは2023年8月の記事ですが、1年経過した今の状況を改めて記事にしてみます。 今は2026年に受験を控える次男がメインなのですが、関わり方はだいぶ変わった気がします。 簡単に言うと、 強く関わること... -
【中学受験】天才以外が算数オリンピックを受ける意義はあるのか?
今日は算数オリンピック関連の合格発表日。 「合格!」 と報告するママのツイートで𝕏は賑わっている一方で、カズオのママの顔面は曇っていた。 遡ること6月◯日父の日の日曜日、カズオはジュニア算数オリンピックに向かった。 正確に言うと、ママが勝手に申... -
【中学受験】吉田たかよし先生とのZoom個別相談会
先日、浜学園主催で「吉田たかよし先生とのZoom個別相談会」が無料で受けられるというので受けてみたお話をさせてもらいます。 日本唯一の受験生専門心療内科を開院されている吉田たかよし先生。 https://www.akamon-clinic.com 灘校を卒業後に東大理科1類... -
【中学受験】小5次男、9月公開学力テスト自己採点
先日、9月の公開学力テストがありました。 そろそろ100〜200位付近から解脱して欲しいのですが、、、 8月も100位台という結果で、原因はやはり国語でした。 今回こそは(n回目) 国語はそれなりに時間を割いているんですが、なかなか結果としては表れませ...