小6課程の2月から「日曜特訓前期〔灘コース〕」が始まりました。
このコースの概略などについては下記記事を参照ください。
第1と3日曜日に開催されるコースで算数、国語、理科の3教科を8時間かけて勉強します。
内容はテーマごとに分けられていて、系統だって勉強しやすい仕組みになっています。
最初のクラス分けは5年生の12月と1月の公開学力テストのみでクラス分けが行われます。
次男は、算数が悪かったため、算数2組スタートで理科と国語は1組スタートでした。
この時の公開算数はめちゃくちゃ悪くはないのですが、母集団が算数が好きなお子さんが多いためちょっとミスると順位が落ちるためと思われます。

算数2組はちょっとショックだったようです。
が、4月からは3教科すべて1組スタートできたようで、ほっとしていました。
2〜3月の公開学力テストはまずまずの結果で、さらにクラス分けの材料である2〜3月の、この日曜特訓講座の成績がまずまずだったからです。
でも、、、
4〜5月の公開学力テストの国語はかなり悪かったので、かなりのクラスダウンを覚悟しないといけないですし、算数や理科もピリッとしなかったのでこちらのクラスダウンもある程度覚悟している状況です。
公開学力テストが悪かった4〜5月と同時期に行われた灘中オープンや合否判定テストではかなり好順位であったので、不安定なところが怖いところです。
先日、Webのほうで日曜特訓講座前期の復習テストの結果がUpされていました。
結果は、、、
コメント