19時ごろまだ病院で仕事をしていたら、携帯電話に着信履歴がありました。
表示を見ると
「西宮」
からの電話。
おそらく、浜学園の西宮本校からの電話だろうと推測。
電話なんて滅多にないから
「何か良くないことが起こったかな」
と戦々恐々と折り返し電話。
授業中にふざけている… と聞いたことがあるので怒られると思いました。
電話が出ると
「浜学園 灘サポートデスクです(多分、うる覚え)」
と。
「かけ直します」
と一旦、切ってかけ直してくれました。
小6の「日曜灘コース(前期)」に参加する子供を集中的にサポートする体制があり、その挨拶ということで電話をくれました。
日曜灘コースは第1と第3日曜日に開催される灘中対策講座です。
次男は(受験するかどうかは置いておいて)その講座を受講申し込みをしたところでした。
それで次男にも電話がかかってきたのです。
灘中合格へ導く
「コンシェルジュ」
という感じです。
電話をくださったのはおそらく事務の方だと思いますが、色々と丁寧に答えてくださいました。
ひとまず挨拶ということでしたが、何か質問がありますか?と言われたので現状について2〜3質問しました。
・次男は立ち位置的にボーダーラインかやや下だと思うのですが、突き進む、あるいは諦める判断はいつするか?
・現状の立ち位置としてはどうか?(もちろん明確な答えはないと思っていますが)
・苦手な国語について
を質問させていただきました。
質問の一つ目に関して。
コメント