我が家のとある休日の過ごし方を書いてみます。
釣りにハマりつつある次男の要望で、ある休日に近くの釣り公園に行くことになりました。
前日、仕事帰りの21時すぎ、釣具屋さんに寄って帰りました。
餌を買うために。
「あおいそめ」というミミズの進化版みたいな気持ち悪いやつが餌になるんです。
これで「カワハギ」を狙います。
あとはサビキようのアミエビを買いました。
ちなみに、PM9時過ぎでしたが、釣具屋さんにはたくさんの客が来ていました。
みんな明日の準備をしている感じです。
魚の特性上、明け方が活性が高い=活動量があるので、朝5時おきで朝6時に公園に向かいます。
案の定、家族全員、少し寝坊。
慌てて準備して公園に向かいます。
6時30分ごろ到着し日の出には間に合いました。
10月とは違って全然釣れません。
10月はまだ暖かかったので、魚の活性が高く釣れやすかったのです。
とくに「さびき釣り」はアジなど小さい魚を狙うので、水温が冷たくなった11月には活性が下がりあまり釣れません。
次男は最初からカワハギ狙いで2匹ほどカワハギを釣っていました。
そこで、長男も「さびき釣り」は諦め「胴突き仕掛け」でカワハギ狙いに切り替えました。
カワハギはかかりませんでしたが、グレが釣れました。
他にアジ、フグなど釣れて結構満足して帰宅。
12時前まで約5時間釣りをしていました。
帰宅途中に、ラーメン屋さんに寄りました。
塩元帥というラーメン屋さんです。
塩ラーメンで、あっさりしていて美味しいです。
子供達にも人気です。
塩元帥、家族全員で6,000円。
釣りは、餌と公園入園料、針などのランニングコストのみで7,000円。
釣った魚は2,000円くらいの価値。
自給自足の厳しさを知りました。
帰って風呂に入って、釣った魚を捌きました。
生きた魚を捌くので子供達も興味津々でした。
Youtubeを見ながらグレは三枚おろし、カワハギは綺麗に皮を剥ぐことができました。
写真はグレの刺身です。
妻が手に軽い怪我をしたので、私が捌いたので汚くてすみません。。。
カワハギは肝ポン酢で食べたのですが、一瞬で子供達が食べてしまい写真撮れず…
でも、魚の捌き方など子供と学べました。
Twitterのフォロワーさんから教えていただいたのですが、2021年海城中学で釣った魚を題材にした理科の試験があったようです。
カワハギも題材にされていていました。
これをみて、日頃から知識に結びつくように遊びをしていけたらいいなと親自身も学べました。
日頃から全然学習に結び付けられていないことを痛感…
さんざん遊んだ後は、勉強です。
あらかじめ、
「釣りに行った後は勉強やで」
と言っていたので抵抗なく取り掛かりました。
夕食は、疲れ切っていたので外食することとしました。
よく行く近くのイタリアンです。
高級ではないですが、値段も安く美味しいです。
帰宅すると、また勉強です。
もちろん、勉強前にゲームはしていますが、予定の範囲を終了するまで「終われまてん」です。
終了してから、またゲームをして22時には全員寝ました。
こんな感じで、イベントがあるときも勉強は少しでもさせています。
継続は力なり…
で、毎日やることを習慣づけています。
基本的に、旅行に行っている時もホテルで勉強をさせています。
まぁ、当たり前…みたいな感じになっているので抵抗はほぼないです。
毎日勉強する習慣をつけるコツですが、
「あらかじめスケジュールに勉強を予定として組み込んでしまう」
ことが大事だと思っています。
うちはこれで毎日勉強の習慣がつきました。
まぁ、なにが正解かはわかりませんが…
ただ、こんな感じで最難関校に受かるとは思っていません。
どこかで本気モードに切り替えないといけないのですが、、、
小5か小6になるのか、次男のやる気次第です。
いまはこんな感じで行きたいと思います。
コメント