今回は、時々話題にしている「塾の費用」についてです。
長男の時にもトータルでかかった費用を以前に記事にしました。
2023年は3兄弟のトータル教育費も記事にしていました。
2024年はまだ記事にしていませんでした。
いずれ書いてみたいと思います。
さて、今回は、次男に7月にかかった塾の費用です。
なぜ7月だけピックアップしたかというと、本番の受験費用を除いて塾に必要な経費の最大値がおそらく7月だからです。


これが7月です。
合計で、
200,200円
でした。
個別などは申し込んでいないので、交通費、弁当や食事代などを除いてこれが受験にかかっている実際の費用です。
交通費や食事代を合わせるとプラス2〜3万かからないくらいでしょうか。
ざっくりですが。
これに三男の塾代が加わります。

合計で
59,850円
です。
三男に果たして最高レベル特訓算数が今必要なのか?という疑問はありますが、まぁ仕方ありません。
三男は6月の方が夏期講習の費用を合わせて9万弱でしたので、三男に関していえば6月の方が高いのですが次男は6月は16万ちょっとでしたので、合計ですと7月の方が若干高くなります。
まぁどちらにせよ、6月と7月合わせて50万くらいを浜学園に支払っていることになります。
「高い!」
とびっくりされる人も多いと思いますが、正直なところ、合格さえしてくれれば安いとさえ感じられるほどトランス状態です。
遠方のお子さんにもなると、夏期休暇の間は塾のそばにマンスリーレオパレス借りたりすることがデフォなようなのでそれに比べたらまだまだ序の口と言えるでしょう。
個別など家庭教師を申し込んでいる場合は倍以上かかっているご家庭もあると思います。
(家庭教師にお願いする隙間時間があることが不思議ではありますが)
とにかく、支払いは7月が天王山ではありますが、これくらいは予定調和。
想定の範囲内。
とにかく、かかっている費用のことは気にせず、邁進して欲しいです。
コメント