灘中学– tag –
-
【中学受験】小6、8月の日曜志望校別特訓の成績票
先日、8月の日曜志望校別特訓の成績票が出ていました。 浜学園では復習テストと公開学力テストでクラスの順位が毎月発表されます。 2種類ありA票とB票と言われています。 A票というのは「毎月の成績」で、B票というのは「直近2ヶ月の成績」です。 B票が2ヶ... -
【中学受験】小6、第3回灘オープンの詳細な結果
小6、第3回灘オープンの速報結果については先日記事にしました。 合格判定でしたが過去と比較して「良い!」とはいえず「悪い」とも言えずという結果でした。 速報では、トータルと各教科の得点と順位が発表されるのみでしたが、時間をおいて詳細を持ち帰... -
【中学受験】小6、夏休みにやったこと
過酷な夏休み42日間が終わりました。 過酷と言っても本人から過酷さは全く伝わって来ず、学校よりまし...という感じでした。 学校は、どうしても退屈なようで退屈な方がきついようです。 その点、塾の方がやりごたえのある問題ばかりなので充実しているの... -
【中学受験】小6、第4回合否判定学力テストの結果
8月第4週に第4回合否判定学力テストがありました。 第1回は国語がびっくりするくらいこけて悪かったのですが、 第2回、第3回は持ち直して、まずまずの順位でした。 そして、第4回を迎えました。 迎えたといっても、合否判定テストの優先度は低く、現時点の... -
【中学受験】小6、第3回灘中オープンの結果と得点
夏のクライマックスである「第3回灘中オープン」が終わり、自己採点では本人曰く「合格してるかも?」という感触がある結果でした。 ただ、自己採点なので、予期せぬミスや思い違いなどで失点し不合格の可能性は十分ありえます。 また、周囲もレベルが上が... -
【中学受験】小6、第2回灘中入試練習と解説講座の結果
夏の最大イベントが「灘中オープン」なのですが、その前日にある第2回灘中入試練習はその前哨戦にあたります。 灘形式の模試+その授業という形です。 時間は下記のように10時間に及びます。 結果は、最後に発表されます。 平均点や受験者から割り出した合... -
【中学受験】2026年の浜学園の灘合格者数を予想する
2026年の灘を含め、最難関中学の合格者数を雑に予想してみたいと思います。 まず長男の時の2023年受験組の合格実績を見てみましょう。 灘中学は92名、東大寺149名、甲陽81名、西大和246名、洛南131名、星光94名とかなりの人数が合格しております。 これに... -
【中学受験】住んでる地域で併願校をどうするか問題
𝕏の質問箱に 「住んでる地域で併願校をどうするかについて」 の質問を受けました。 灘第一志望勢にとっては近畿は住んでいる地域によってだいぶ戦略変わりますよね。 灘の併願校で、自宅から1時間圏内に東大寺、西大和、洛南があれば、灘に落ちても十分な... -
【中学受験】講師「まだまだ受験を承認できるレベルじゃない」
先日、次男が今後受講すべき、しなくてもいい講座について講師の先生から電話がありました。 具体的には、 ・日曜志望校別特訓講座終了後の2時間の自習講座 です。 これを受けると帰宅が10時を超えるので、できれば参加を避けたいです。 自習なので。 家で... -
【中学受験】小6、前期灘猛特訓終わる
小6の2月から7月まで「前期灘猛特訓」という講座がありました。 公開学力テスト直後の午後からテスト+講義形式で19時まで学習する特訓講座です。 算数が2つ、国語と理科が1つずつテストがあり、テストごとにクラスわけが行われます。 席順も成績順なので...