灘中学– tag –
-
【中学受験】講師「まだまだ受験を承認できるレベルじゃない」
先日、次男が今後受講すべき、しなくてもいい講座について講師の先生から電話がありました。 具体的には、 ・日曜志望校別特訓講座終了後の2時間の自習講座 です。 これを受けると帰宅が10時を超えるので、できれば参加を避けたいです。 自習なので。 家で... -
【中学受験】小6、前期灘猛特訓終わる
小6の2月から7月まで「前期灘猛特訓」という講座がありました。 公開学力テスト直後の午後からテスト+講義形式で19時まで学習する特訓講座です。 算数が2つ、国語と理科が1つずつテストがあり、テストごとにクラスわけが行われます。 席順も成績順なので... -
【中学受験】小6、7月公開学力テストの結果
6月の公開は国語が少し持ち直して100傑に復帰しました。 ややプレッシャーから解放され、これからは期待されるところでしたし、本人も資格取得は全て済んでいるので気が楽になって臨める感じのようでした。 しかし、、、 テストを終え、その後の灘猛特訓講... -
【中学受験】小6、夏の日曜志望校別特訓M灘コース始まる
7月から日曜志望校別特訓がリスタートされました。 2〜6月まではM灘コースの受講資格は資格に必要な偏差値が62だったのですが、7月からは63に上がりました。 9月からは64まで上がるようです。 日曜志望校別特訓の内容は、 7・8月期(夏期講習と連動) /... -
【中学受験】立方体断面模型セット クロスセクションキューブ
今回は「立方体断面模型セット クロスセクションキューブ」を買ってみたのでレビューをします。 これは中学受験対策のアイテムで、𝕏で相互フォローさせていただいている「塾長 @chuujuwo」のポストから購入いたしました。 このポストにもあるようで、すぐ... -
【中学受験】6月の灘中日本一模試(自宅受験)の結果
先日、6月に行われた「灘中日本一模試」の結果が返ってきました。 自宅受験なので「参考程度」なのですが、灘受験生ともなると時間を延長させたり、回答を時間外に書き直したりはほとんどしないと予測できるので、ある程度は信頼のおけるものとなっている... -
【中学受験】4〜6月のミラクルWeb(灘中予想問題)
「ミラクルWeb」とは、月に1回、過去の灘模試を自宅練習として配布され、自己採点しその結果をWebで入力すると過去のデータから合格判定を出してくれるシステムです。 2月と3月の結果は以前の記事に記載しています。 まぁ悪くはない結果でした。 今回は、... -
【中学受験】国語「ボキャブラリートレイル」
理科の「おやすみ前の10分間」と同様に国語も 「ボキャブラリートレイル」 というプリントPDFが配布されるようになりました。 このプリントの趣旨は 「灘中国語1日目(80点満点)で60点を目指す」 です。 これは国語苦手民にとっては確実にこなしておきたい... -
【中学受験】理科「おやすみ前の10分間」
先月から 理科「おやすみ前の10分間」 というPDFが配布されるようになりました。 灘中入試に必要な理科の知識系問題を 就寝10分前に毎日10問ずつ10分間で行う という趣旨で配布されています。 100日間、すなわち1000問用意されているようです。 1週間ごと... -
【中学受験】日曜特訓前期〔灘コース〕5月までの成績
小6課程の2月から「日曜特訓前期〔灘コース〕」が始まりました。 このコースの概略などについては下記記事を参照ください。 第1と3日曜日に開催されるコースで算数、国語、理科の3教科を8時間かけて勉強します。 内容はテーマごとに分けられていて、系統だ...