人気の記事
-
【中学受験】小6、8月灘中日本一模試(自宅受験)の結果
7月に引き続き8月も灘中日本一模試の自宅受験がありました。 自宅模試は過去の灘中オープンの再利用です。 忙しい中、5時間も捻出するのは大変ですしパスしてもよいとおもいます。 次男はなんとか時間を見つけて提出していました。 以前と同様、時間厳守で... -
【中学受験まであと40日】ただの日記
ただの日記です。 昨日の長男は、『日曜志望校別特訓』で、11時前に家を出発し夜の9時15分まで塾でした。 算数2時間x2、国語と理科は2時間ずつ。 正直10時間ずっと勉強とか、もう無理ですよ。 そんな過酷な状況で頑張ってるから偉いと思います。 長男が勉... -
【中学受験】風邪予防のおすすめ加湿器【象印EE-DC50】
今回は、我が家で使用しているお勧めの加湿器をご紹介します。 象印のスチーム式加湿器EE-DC50を使用しています。 リンク こんなフォルムをしている加湿器です。 一見すると、大きな電気ポットみたいに見えます。 電気ポットでお湯を沸かすとき、蒸気がで... -
【中学受験】小6、第2回灘中入試練習と解説講座の結果
夏の最大イベントが「灘中オープン」なのですが、その前日にある第2回灘中入試練習はその前哨戦にあたります。 灘形式の模試+その授業という形です。 時間は下記のように10時間に及びます。 結果は、最後に発表されます。 平均点や受験者から割り出した合... -
【中学受験】小6、第3回灘オープンの詳細な結果
小6、第3回灘オープンの速報結果については先日記事にしました。 合格判定でしたが過去と比較して「良い!」とはいえず「悪い」とも言えずという結果でした。 速報では、トータルと各教科の得点と順位が発表されるのみでしたが、時間をおいて詳細を持ち帰... -
【中学受験】小6、最高レベル特訓算数の結果(5月)
これまで最高レベル特訓の成績はあまり気にしていませんでした。 Webマイページでテスト結果を確認するくらいで、ときどき本人にわからないところがあるかどうか聞いていた感じです。 クラスわけにも影響ないため、特に重要視はしていなかったということも... -
【中学受験】6月の灘中日本一模試(自宅受験)の結果
先日、6月に行われた「灘中日本一模試」の結果が返ってきました。 自宅受験なので「参考程度」なのですが、灘受験生ともなると時間を延長させたり、回答を時間外に書き直したりはほとんどしないと予測できるので、ある程度は信頼のおけるものとなっている... -
【中学受験】小5次男、8月公開学力テスト自己採点
先日、8月の公開学力テストがありました。 7月はどうだったかな?とおもって記事を検索するも出てこず、、、 なんと7月は記事にするのを忘れていました。 ということで、8月も半ばというのにさきほど7月の結果の記事を書きました。 8月は体調不良などで10... -
【中学受験】小6、第3回灘中入試練習の結果
9月某日、灘中入試練習という模試+講義の10時間コースがありました。 今回で3回目となります。 正式には第1回灘中入試練習と題されていますが、実質は第3回になります。 第2回は薄氷の合格でした。 この形式の模試は、灘中形式の問題を1日で解き、テスト... -
【子育て】AIが世界を変える!?~ChatGPTの威力~
今回は、最近話題沸騰のChatGPTをはじめとするAIツールをテーマにしてみます。 毎年、新しい研修医の先生が研修に来てくれます。 そして一緒に回診をしながら、将来どの科にいくなどたわいもない話をしたりもします。 ですが、 どの診療科を選択するか? ...