人気の記事
-
【中学受験後】数学の進度が早い!【関西難関中】
今回は長男の通っている中学の数学の進度について書いてみたいと思います。 長男は2023年に中学受験が終了し、現在関西の難関中学に通学中です。 最近、長男がやっている宿題を見て 「数学の進度が早い!」 と驚きました。 まだ、中1の6月上旬なのですが、... -
【中学受験】浜学園の過去問添削【講師の丁寧な解説】
今回は、長男が通塾している浜学園の過去問添削システムについて説明したいと思います。 浜学園では、2週に1回、志望校の過去問を添削してもらえるシステムがあります。 志望校の各教科担当の講師に赤ペン先生をしてもらえます。 今回は、この過去問添削シ... -
【鉄緑会始まる】2023中学受験済みの長男【2023年4月】
今回は、2023受験済みの長男の2023年4月現状について書いてみたいと思います。 長男は4月となり鉄緑会と中学校生活が始まります。 浜学園無料体験講習へ 過酷だった受験から解放され、入学式まで毎日遊び放題でした。 朝9時から夕方6時まで小学校の友達と... -
【中学受験】超難関中学の秋期進学説明会より〜裏話〜
前回記事の続きで、浜学園で行われた超難関中学(灘)の秋期進学説明会の後半のお話を書きます。 浜学園無料体験講習へ 行ってないとわからないコアな裏話について書いてみたいと思います。 これまでの記事はこちらです。 内容は浜学園のカリキュラムに沿... -
【中学受験】小5次男、浜学園、4月公開学力テストの結果
先週末に4月の公開学力テストがありました。 前回の3月は算数と理科はまずまずなものの国語が平均くらいであったため、結果としては300位ちょっとでした。 算数と理科は偏差値で65以上で安定してきたものの、国語がキーとなっています。 国語が全体順位の... -
【中学受験】次男、小4浜学園実力テストの結果
1月8日に浜学園の実力テスト(年1回)がありました。 小4時点の入試という位置付けになる試験です。 受験直後の様子は過去記事を参照ください。 構成は、 ・算数1は30分で小問20題 ・算数2は40分で大問6題 ・国語は40分で文章題2問と語句や漢字の問題 ・理... -
【中学受験】入試本番を見据えての睡眠管理の重要性
今回は、「本番を見据えての睡眠管理」について解説したいと思います。 受験は大事だと言えど、睡眠不足で成長や体調、精神にまで悪影響を及ぼしてしまっては本末転倒です。 中学受験をしていると、朝から学校に行って昼過ぎに帰ってきます。 塾がある日は... -
【中学受験】灘校文化祭に行ってみた
今回は灘校文化祭に行ってみた感想を話したいと思います。 一言で言うと...『さすが灘校』に尽きます。 ディズニーランドやUSJに並ぶテーマパークのようなイベントと言っても過言ではないくらいの賑わいでした。 実は、灘校文化祭に参加せてもらうのは今回... -
【中学受験】小5、次男、灘合格特訓3回目に参加
4月の公開学力テストで60位以内であったため、次男は灘合格特訓への参加資格を得ました。 灘合格特訓は小5であれば公開学力テストで60位以内で参加資格が得られます。 60位以内はかなり厳しい条件と言えます。 2021年、長男が小5の時、浜学園の小5の公開学... -
【鉄緑会】曜日変更しました〜満員で曜日変更も大変!?〜
長男は鉄緑会に通っているのですが、土曜日にしていました。 ただ土曜日は、学校終わりからの部活があるので鉄緑会とバッティングしており部活を休まざるをえませんでした。 曜日の変更は、クラスがいっぱいのためなかなかできないのが現状です。 ただ、10...