新着記事
-
【中学受験】小6、第3回灘中オープン模試の自己採点
8月某日、夏の最重要イベントである「灘中オープン模試」がありました。 「最重要」というのは「夏に本番があると思って勉強しろ!」と浜学園から煽られ、その仮想の本番と位置付けられるのが 「灘中オープン模試」 ということになります。 第1回は2月にあ... -
【中学受験】小6、第2回灘中入試練習と解説講座の結果
夏の最大イベントが「灘中オープン」なのですが、その前日にある第2回灘中入試練習はその前哨戦にあたります。 灘形式の模試+その授業という形です。 時間は下記のように10時間に及びます。 結果は、最後に発表されます。 平均点や受験者から割り出した合... -
【中学受験】小6、8月公開学力テストの結果
先日、小6の8月公開学力テストの結果が出ました。 自己採点の結果は、前回、前々回とほぼ同じような結果でしたので、難易度も同じくらいと考えると順位も同じくらいかなと予測していました。 ただ、国語の記述がどうなるか不明だったのでどうなることかと... -
【中学受験】小6、8月公開学力テストの自己採点
小6、8月公開学力テストが終わりました。 6月、7月とやや調子を取り戻していましたが、公開学力テストは他のテストよりも相性が悪いので8月がどうなるかハラハラです。 公開学力テストは時間が短いため、他のテストよりも慌ただしい感じがするのか、じっく... -
【中学受験】教え方が悪いと気づけるか?
小4の三男が理科で月の分野の勉強を始めたところでした。 授業を聞いても全く理解していない様子でしたので、とりあえず教えることになりました。 この分野でぶち当たる問題は、 「月の南中時間」 です。 写真にあるように、 ・満月の南中時刻は? から始... -
【中学受験】2026年の浜学園の灘合格者数を予想する
2026年の灘を含め、最難関中学の合格者数を雑に予想してみたいと思います。 まず長男の時の2023年受験組の合格実績を見てみましょう。 灘中学は92名、東大寺149名、甲陽81名、西大和246名、洛南131名、星光94名とかなりの人数が合格しております。 これに... -
【中学受験】小6、過酷な夏休み折り返し!
時間が過ぎるのは早いものです。 ついさっき夏休みが始まったと思ったら、もう折り返し地点です。 時が経つ早さにビビります。 次男は夏休みからだいぶ変わった感じがします。 夏休み前までは、学校に行く直前の8時前まで寝ていてギリギリ学校に行っていま... -
【中学受験後】中3の海外研修〜費用や準備編〜【永久保存版】
はじめに、、、 中学校あるいは高校で学校主催の海外研修に参加されるの検討しているご家庭の参考になると思い記事化しています。 「英語ガチ勢ではないけども海外研修に参加してみたい」 と思っているご家庭がターゲット層です。 初めての英語語学研修 と... -
【中学受験】小6、7月灘中日本一模試(自宅受験)の結果
7月の灘中日本一模試(自宅受験)の結果がWeb上で発表されていました。 正直なところ、自宅受験模試は「自己満」あるいは「自分への厳しさ」が要求されるのでマストではありません。 テスト時間の5時間を捻出するのは非常に困難なので、パスしているお子さ... -
【中学受験】小6、最後の7冠特訓の結果
7月の終わりに最後の7冠特訓がありました。 7冠とは関西男子校の7つの学校(灘、東大寺、甲陽、洛南、西大和、星光、洛星)を指します。 この7つの学校を目指す男子が受験するテスト+授業から構成されます。 第1回目は非常に良い結果でした。 それを受け...