【中学受験】小6、10月の志望校別特訓の成績

  • URLをコピーしました!

少しでもいいなと思っていただければクリックで応援お願いします

10月の志望校別特訓の成績がマイページにアップされていました。

10月は公開学力テストの国語が大失敗したこともあり、クラス落ちはないにせよ、下位に沈む可能性はあるかなと思っていました。

10月の公開学力テストの結果(算数は比重が1.5倍)と志望校別特訓のテスト結果が11月のクラス替えに影響するので、クラスを維持するには

「常に良い点数」

を要求されるので精神的にはタフさが必要です。

また、それらの合計がかなり良い点数であれば「ゼロ組」にいけますので、競争が好きな男子にとっては競争心をさらに煽るシステムで個人的には良いと思います。

1組が天井であるよりも

「ゼロ組で授業を受けたい」

と言うモチベーションはさらなる高みを目指す原動力になります。

さて、結果発表前に11月の志望校別特訓の授業が早く、成績よりも前にクラスはわかっていました。

クラスは西宮校では基本的に1組、2組、3組と言う3クラス編成です。

教科ごとにクラスが違うと言うことはなく、3教科ともに1組、2組、3組となります。

ただし、各教科ゼロ組が設置されており、ゼロ組は教科ごとに選抜されます。

ですから、全てゼロ組の天才児もいれば、1教科だけゼロ組の子も存在します。

ちなみにゼロ組は各教科上位5〜10名で構成されるようです。

詳細な選抜基準はわかりませんが、扱う教材は同じようです(たぶん)。

で、そのクラスは、、、

クリックで応援よろしくお願いいたします!

応援よろしくお願いします!下のサポートボタンから寄付が可能です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

⭐︎中規模病院で勤務医をしています。
⭐︎子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。
⭐︎子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
⭐︎好きな教科:算数、理科、数学、物理、化学とゴリゴリな理系マッチョです。

コメント

コメントする

目次