2025年4月– date –
-
【中学受験】小6、春期講習の成績
春期講習は遠い昔のように終わった気がしていましたが、先日、春期講習の結果がマイページで見られるようになっていました。 春期講習の間は、 「何位だった?」 とか 「何点だった?」 とか、都度に確認はしていないのでマイページに掲載されているのを確... -
【中学受験】小4、4月公開学力テストの結果
先日、小4三男の4月公開学力テストの結果がわかりました。 3月は過去記事のような結果でした。 4月は終わった直後、 「3月よりはできた」 とのことでしたが、全く信用できません。 問題用紙に自分の回答を書いてこないので自己採点ができないからです。 す... -
【中学受験】小6、灘中日本一模試・自宅受験の結果
4月の初めにかけて、灘中日本一模試・自宅受験というものがありました。 正直なところ、自宅受験って意味あるのかな?って思っていました。 私が受験生であれば、 ・少し時間を延長しても問題ないだろう ・漢字の1個や2個、語句のヒントを調べてもかまわな... -
【中学受験】小6、4月灘猛特訓
公開学力テスト後に「灘猛特訓」という講座があります。 4月は出来がかなり悪かった公開学力テスト後に受講したのですが、気分は良くなかったでしょう。 灘の本番は、2日制なので1日目が悪くても2日目を受けないといけません。 が、1日目が悪くても挽回の... -
【中学受験】小6、4月公開学力テストの結果(国語がドボンしたので教育相談を活用してみた)
小6になってから2月〜3月までの公開学力テストはそこそこの成績でした。 その「そこそこ」の成績に慣れてしまっているのか、少しでも悪くなるとやはり安心できなくなっているところは否めません。 心理的なハードルが上がっています。 「良い点で当たり前... -
【中学受験】日曜特訓前期〔灘コース〕2〜3月
小6課程の2月から「日曜特訓前期〔灘コース〕」が始まりました。 このコースの概略などについては下記記事を参照ください。 第1と3日曜日に開催されるコースで算数、国語、理科の3教科を8時間かけて勉強します。 内容はテーマごとに分けられていて、系統だ... -
【中学受験】小4、春期講習終わる
小4三男も春期講習が終わりました。 三男はHクラスなので宿題も少なめ、内容も難しくないようなのであまり苦はなさそうです。 三男は今のところ成績は良くはないですが、宿題は率先してやるので見守る方としては楽です。 難易度が上がってくると嫌がってや... -
【中学受験後】中3、鉄緑会始まる
先日、中3の鉄緑会が始まりました。 過去記事にも書いたように、成績が唯一、クラス替えに響く校内模試が悪くない結果でしたが、上位クラスよりも一般クラスが良いということで一般クラスでスタートです。 とは言っても、本当に上位クラスに行けるかどうか... -
【中学受験】小6、ミラクルWeb2月と3月
小6になると「ミラクルWeb」という講座があります。 「ミラクルWeb」とは灘・東大寺・洛南・西大和・甲陽・星光・洛星中の本番の入試の傾向、フォーマット等を全く同じにして各コースプロジェクトの講師が練りに練って作った予想問題に挑戦してもらい、... -
【中学受験】小6、春期講習終わる
先日、春期講習が終わりました。 春期講習はM灘+灘1日目特訓を合わせて1日8時間近くの講習でした。 灘中1日目特訓は、おそらく過去の模試の1日目を60分でテスト形式でさせてから、次の60分で自己採点と自習、最後の60分で授業という形です。 自己採点なの...
12