2025年– date –
-
【中学受験後】中3、第1回校内模試の結果
先日、中3長男の第1回校内模試の結果が返ってきました。 今回は夏休み中に2週間のイギリス研修、その後も部活ありと擁護するわけではないですが、テスト前の環境としては良くはなかったです。 イギリス研修2週間の間に鉄緑会の授業が英数ともに2回ずつ飛... -
【中学受験】小6、メンタル維持のための声かけ
9月になり本番まで残り4ヶ月となりました。 日々、塾の宿題や復習、時に過去問とやらなきゃいけないことが目白押しで、勉強法について親があれこれ口を出さなければならないシーンはほぼありません。 まぁ、もう難しすぎてコメントすることがないというの... -
【中学受験】小6、夏期講習(M灘)の結果と順位
先日、小6次男の夏期講習(M灘)の結果と順位がでていました。 8月の日曜志望校別特訓の結果については以前に記事にしました。 日曜志望校別特訓は公開学力テストの点数と特訓での復習テストから順位が割り出されますが、夏期講習は公開学力テストの結果は加... -
【中学受験】小6、夏休み終わり頃から過去問を再開する
灘中は過去問が20年分収載された赤本があるので、2月くらいから少しずつ過去問に取り組んでいました。 ただ、一番古い2年ほどやって止まっていました。 理由は、 「やる時間がない」 からです。 「時間ない」といったら嘘になるかもしれませんが、友達との... -
【中学受験】小6、8月の日曜志望校別特訓の成績票
先日、8月の日曜志望校別特訓の成績票が出ていました。 浜学園では復習テストと公開学力テストでクラスの順位が毎月発表されます。 2種類ありA票とB票と言われています。 A票というのは「毎月の成績」で、B票というのは「直近2ヶ月の成績」です。 B票が2ヶ... -
【中学受験】小6、第2回スプリント競争
8月最終日、第2回スプリント競争というイベントがありました。 ざっくり内容を説明すると ・算数、理科、国語の演習プリント(テスト)が課される ・全部で3回(ステージと呼ぶ)あって、各ステージごとに速さを競う という内容です。 難易度は第1ステージ... -
【中学受験】小6、第3回灘オープンの詳細な結果
小6、第3回灘オープンの速報結果については先日記事にしました。 合格判定でしたが過去と比較して「良い!」とはいえず「悪い」とも言えずという結果でした。 速報では、トータルと各教科の得点と順位が発表されるのみでしたが、時間をおいて詳細を持ち帰... -
【中学受験】小6、夏休みにやったこと
過酷な夏休み42日間が終わりました。 過酷と言っても本人から過酷さは全く伝わって来ず、学校よりまし...という感じでした。 学校は、どうしても退屈なようで退屈な方がきついようです。 その点、塾の方がやりごたえのある問題ばかりなので充実しているの... -
【中学受験】小6、第4回合否判定学力テストの結果
8月第4週に第4回合否判定学力テストがありました。 第1回は国語がびっくりするくらいこけて悪かったのですが、 第2回、第3回は持ち直して、まずまずの順位でした。 そして、第4回を迎えました。 迎えたといっても、合否判定テストの優先度は低く、現時点の... -
【中学受験】小6、第3回灘中オープンの結果と得点
夏のクライマックスである「第3回灘中オープン」が終わり、自己採点では本人曰く「合格してるかも?」という感触がある結果でした。 ただ、自己採点なので、予期せぬミスや思い違いなどで失点し不合格の可能性は十分ありえます。 また、周囲もレベルが上が...