人気の記事
-
【中学受験後】長男(中1)の2学期期末テスト結果
先日、中1長男の2学期の期末テストが終わりました。 テスト前の様子については過去記事を参照ください。 答案が全て返ってきたようですが、どの教科も平均より10点近く上だったようです。 平均より10点高いのが本当かどうかわかりませんが、 「平均より10... -
【中学受験】出願における注意点【そろそろ準備しよう】
今回は、出願に際しての注意点を説明したいと思います。 10月にもなると、受験する可能性のある中学校の出願準備をしないといけません。 長男が通っている浜学園では、LINEアプリで受験に関する情報を教えてくれます。 本日は、その一つである、「出願に関... -
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜平行四辺形〜
今回は9月に行われた鉄緑会中1数学の総復習テストの結果です。 前回の成績はこちらです。 前回は、学年59位とまずまずでした。 今回は、平行四辺形でした。 ほぼ証明問題なのでボリュームは多めです。 証明といえば、「〜より」「〜なので」が抜けるたびに... -
【中学受験】本番を見据えての睡眠管理
今回は、「本番を見据えての睡眠管理」について解説したいと思います。 受験は大事だと言えど、睡眠不足で成長や体調、精神にまで悪影響を及ぼしてしまっては本末転倒です。 中学受験をしていると、朝から学校に行って昼過ぎに帰ってきます。 塾がある日は... -
【中学受験】小6、7月は支払いも天王山
今回は、時々話題にしている「塾の費用」についてです。 長男の時にもトータルでかかった費用を以前に記事にしました。 2023年は3兄弟のトータル教育費も記事にしていました。 2024年はまだ記事にしていませんでした。 いずれ書いてみたいと思います。 さ... -
【中学受験】小6、春期講習の成績
春期講習は遠い昔のように終わった気がしていましたが、先日、春期講習の結果がマイページで見られるようになっていました。 春期講習の間は、 「何位だった?」 とか 「何点だった?」 とか、都度に確認はしていないのでマイページに掲載されているのを確... -
【中学受験】小5最後の公開学力テスト自己採点と予想偏差値
先日、小5最後の公開学力テストがありました。 もう来月からは小6過程で公開学力テストが開始されます。 小6の公開学力テストは一段と難易度が上がります。 2023年中学受験組の長男が受けた試験問題を見ていると、小5と比較して難易度が2倍以上に上がりま... -
【中学受験】2026年の浜学園の灘合格者数を予想する
2026年の灘を含め、最難関中学の合格者数を雑に予想してみたいと思います。 まず長男の時の2023年受験組の合格実績を見てみましょう。 灘中学は92名、東大寺149名、甲陽81名、西大和246名、洛南131名、星光94名とかなりの人数が合格しております。 これに... -
【中学受験】過去問への取り組み方【理科編】
今回は、浜学園の「過去問への取り組み方」、とくに理科について私の家での例も含めて解説したいと思います。 のこり40日ちょっと。ここからは過去問をしっかり解いていくことが重要になってきます。 これを書いている時点で、もう1月14日(関西統一... -
【中学受験】小5灘中入試対策イベント講座の結果
9月中旬、小5次男は灘中入試対策イベント講座を受講してきました。 その結果が最近返ってきました。 まずは算数。 100点満点で ・平均点23.7点 ・最高点54点 と、いかに難しかったかがわかります。 これを受講する子は、灘中を受験する意思のある子たちば...