人気の記事
-
【中学受験】小6、1ヶ月が経過して宿題や復習がどれだけ回っているか?
あまりにも量が多すぎて宿題と復習がどれくらい回っているのか完全に把握できない状態ですが、なんとか回している感じは受けます。 ときどき 「宿題や復習はできているか?」 と軽く声掛けする程度はしています。 各講座ごとにみて見ます。 マスター講座 ... -
【中学受験】小5次男、12月公開学力テストの結果
先日、11月の公開学力テストの結果が発表されました。 5年生の公開テストもこれを合わせて残り2回です。 11月の様子は下の記事にしていますが、 11月のテストは 全ていつも通り 算数と理科はまずまず、国語がやや足を引っ張った、いつも通りのパターンでし... -
【中学受験後】長男、鉄緑会、総復習テスト〜英語21-2〜
今回は10月に行われた鉄緑会中1英語の総復習テストの結果です。 10月のテスト範囲は、There is 構文とto-不定詞です。 前回は、平均のちょっっっとだけ上でした。 せめて平均くらいでついて行ってほしいです。 そして、もう不定詞って早いですよね。 文法... -
【中学受験】小5次男、9月公開学力テストの結果
先日、9月の公開学力テストの結果が発表されました。 試験直後の様子は下の記事にしていますが、 試験直後の次男の感覚では 「芳しくなかった」 とのことでした。 いつも通り国語がイマイチで、算数は凡ミスをしてしまったので順位は落ちているだろうと思... -
【中学受験後】中1鉄緑会7〜9月定期報告書〜英語編〜
今回は、鉄緑会から3か月に1回の頻度で送られてくる「定期報告書」という成績書についてです。 家に郵送されてくるので隠しようがありません。 結構、詳しく成績がまとめられています。 まずは、英語を見てみましょう。 まずは、 「出欠」と「宿題をやって... -
【中学受験】小4、初めての公開学力テストの結果
先日、小4三男が初めての公開学力テストで打ちのめされてきました。 本人が言うには 「国語が全くわけわからんかった」 というので、覚悟はしました。 その他も期待はできず、算数も理科も非常に怪しいものです。 学習意欲の強い次男タイプではなく、適当... -
【中学受験】小6、春期講習+灘中1日目徹底特訓
春休みになりました。 小6の春期講習はざっくりとした志望校別で、 ・M灘 ・最難関 ・難関 の3つに分かれるようです。 授業は1日1科目4時間となっています。 15:30〜19:50の4時間です。 費用は、まぁまぁの価格ですね。 授業構成としては、 というような... -
【中学受験後】長男(中1)の2学期期末テスト結果(確定)
2学期最終日、期末テストの正式な結果を持って帰ってきました。 前回の記事では、長男は平均プラス10点と自己申告していましたが、、、 結果は、長男の予想通り、平均点プラス10点以上でした。 どの教科も平均よりマイナスはなく平均プラス10点くらいで、1... -
【中学受験】日曜特訓前期・灘コース開始
2月からとうとう6年カリキュラムが始まりました。 そして最初の授業は「日曜特訓前期・灘コース」という地獄のような授業から開始です。 西宮校では昼の12時から20時40分までの8時間40分で、その間に10分休憩が2回と20分休憩が1回しかありません。 中学生... -
【中学受験】小4次男、1週間でやったこと~2023.11.1週目~
やったことの記録です。 主に算数を記録します。 現在、次男(小4)は、すべて浜学園の教材で以下のように学習、宿題しています。 ✅マスターコース(通常授業)の問題集→ABC問題全て(A簡単、B普通、C難しい) ✅計算テキスト ✅最高レベル特訓算数の問題集 ✅...