【中学受験】小6、春期講習の成績

  • URLをコピーしました!

少しでもいいなと思っていただければクリックで応援お願いします

春期講習は遠い昔のように終わった気がしていましたが、先日、春期講習の結果がマイページで見られるようになっていました。

春期講習の間は、

「何位だった?」

とか

「何点だった?」

とか、都度に確認はしていないのでマイページに掲載されているのを確認するだけですが。

でも見直してみると、春期講習の得点と平均点はテストごとに、

マイページ→復習テスト→講習会

でUpされているので確認できていましたが、今回は教室内での各教科ごとの総合順位と全教科の順位が公開されていました。

総合で算数と理科は安定していてトップ10でした。

理科は1位だったので安心します。

国語は、、、

下から数えた方が早い順位で下位20%という位置でした。

国語の沼からなかなか抜け出せずにいますが、初めて活用した「教育相談」でサポートしてくださるようで助かります。

サポートしてくださる講師の先生は、以前にも国語が苦手な灘志望子たちを合格へと導いた実績のある神様のような存在ということで、もう大船に乗ったような気持ちでお任せです。

もちろん、国語が得意になるとは思っていませんが、せめて合格者平均、いや受験者平均でもたどり着いてくれれば助かります。

合格者平均まで到達できれば、数学で大コケしない限りはなんとかなるのではないかと思ってしまいます。

やはり講師の先生が見てくれるとなると、やや嫌厭しがちな国語をそれなりに優先的にやらざるを得ず、良い動機づけになります。

放っておくと、

算数7、理科2、国語1

という配分になりかねません。

とは言っても算数が一番大事ですが、算数はそもそも塾でも多くの時間を割いているので、授業、復習、テストだけで十分です。

というか十分すぎてこなすだけでも精一杯です。

算数5、理科2、国語3

くらいな感じで進めてもらえれば良いのかなと思います。

本当に良い制度を活用させていただきありがたい限りです。

クリックで応援よろしくお願いいたします!

応援よろしくお願いします!下のサポートボタンから寄付が可能です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

⭐︎中規模病院で勤務医をしています。
⭐︎子供は男の子が3人いて、遊び、ふざけ、いたずらでカオスな毎日を送っています。
⭐︎子どもの中学受験を通じて、子育てや受験に関しての情報発信を行なっています。
⭐︎好きな教科:算数、理科、数学、物理、化学とゴリゴリな理系マッチョです。

コメント

コメントする

目次