小4の11月公開学力テストの結果が発表されました。
10月は算数の難易度が上がり、奇跡的によく解けていたため偏差値が大幅アップし小躍りしていました。
まぁ国語、理科がそれほどだったので順位は伸びませんでしたが、算数が良ければ本人的にはオッケーです。
でも、あまり期待はせずの精神でいつもいます。
実力的には偏差値45〜60を彷徨く不安定な状態です。
それを理解しているので、いつも
悪くなければいいな
と思うことにしています。
一回でも良い点数をまぐれで取ってしまうと、変に期待値が上がってしまいプレッシャーが強くなって精神的にしんどくなってしまいます。
もともとの知能、勉強量などから判断して冷静を保つようにしています。
さて、11月はどうだったでしょうか?
直後は、前回よりも
「難しかった」
とできなかったフラグが立っていました。
確かに、算数はパズル的な問題も多く、国語読解力が弱ければ得点が伸びないだろうなという内容でした。
さらっと見て平均点予想を55点としていたのですが、大きく外れてしまう結果でした。
希望的観測で厳しめの平均点を予想してしまいましたね。
さて、結果は、、、


コメント