今回は「立方体断面模型セット クロスセクションキューブ」を買ってみたのでレビューをします。

これは中学受験対策のアイテムで、𝕏で相互フォローさせていただいている「塾長 @chuujuwo」のポストから購入いたしました。

このポストにもあるようで、すぐに売り切れとなります。
買った理由は
・灘中には立体の切断や展開図がよく出題される
・立体の読解能力がやや低い三男の理解を深める
ためです。
灘中は毎年必ずと言っていいほど、立体の切断や展開図が出題されます。
特に立方体の切断後の展開図はよく出題されます。
頭の中で展開図から具体的な立体を構築するのは難しいので、このような模型は非常に参考になります。
確かに「灘中で出題される切断はこの模型では役不足」というご意見もあるかと思いますが、まずは簡単なものから触れることが大事です。
というのも、どんな難しい問題もシンプルな問題の掛け合わせであることが多いので、結局は「シンプルなもの」をいかに理解しているかが大事なのです。
リビングテーブルに置いておくと、気になるようで三男も触っていました。

なるほどと思うのは、
立方体をある一面で切り取ると、切断面は三角形、四角形、五角形、六角形となり菱形など特殊な形になるには切り口がどのようになるのか決まっていることがわかります。

三つの頂点を含むように切断すると、当たり前ですが正三角形ができます。

六角形はこのように切断するとできます。
切断面を見て「へぇそうなんだ」で終わるのではなく、これを展開するとどうなるだろうか?と進んで考えるとより理解が深まりますし、テストで出てもピンときやすいです。
展開図を想像していないとピンとくるまで時間がかかります。
そういう意味で、ぼーっと眺めるだけでも有用な教材と言えるでしょう。
常に販売しているわけではなさそうですが、塾長をフォローしていればタイムリーに販売していることを教えてくれます。
参考にしてもらえれば幸いです。

コメント